セラミック治療|天神AN矯正歯科|天神・博多に近い歯科医院【日・月曜23:30まで診療】

〒810-0003福岡県福岡市中央区春吉3丁目21-19 Arbre天神5F
Tel.092-401-5581
web予約 症例紹介
ヘッダー画像

セラミック治療

セラミック治療|天神AN矯正歯科|天神・博多に近い歯科医院【日・月曜23:30まで診療】

セラミック治療とは

セラミック治療とは

むし歯等で失った歯を天然歯と同じ色・質感のセラミックで補います。むし歯治療、過去に金属で修復した箇所の交換、変色した歯の治療、歯並びや歯の形態の改善時に行います。

このようなお悩みはありませんか?

  • 銀歯が気になる
  • 金属アレルギーがある
  • 歯の隙間が気になる
  • 歯を自然な美しさにしたい

セラミック治療のポイント

自分の歯と同じ「色合い」

天然歯のような色合いにより、治療したか見分けがつかないほど自然になります。銀歯等よりも口元が明るい印象となります。

透明感のある「質感」

色合いだけでなく、質感も天然歯のように再現できます。

長く続く「美しさ」

セラミックによる自然な「色合い」「質感」は、保険適用のプラスチックのような経年的な変色がなく、美しい状態を維持できます。

長く使える「耐久性」

セラミックは保険適用のプラスチックよりも強度があり、擦り減りにくいため、長い間使用できます。

セラミック治療の種類

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

天然歯のような透明感や明るさを再現するため、金属を使用せずセラミックスだけで製作しています。歯の根元や歯茎が黒くなることがないので、特に見られる前歯に適しています。また、身体にやさしく、金属アレルギーの心配もありません。

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン

ジルコニア(酸化ジルコニウム)を使用した、軽く丈夫な被せ物で、透明感のある美しい歯を再現することができます。ジルコニアは、白いセラミックス製包丁、人工関節、人工ダイヤモンドなどに使用されている硬いセラミックスです。ジルコニアを加工するCAD/CAMシステムの進歩により、精密な製作が可能となりました。また、高い強度と耐久性、安全性により、奥歯の被せ物にも適しています。

ハイブリッドレジンクラウン

超微粒子セラミックスをレジン(プラスチック)の中に混ぜ合わせ、セラミックスとプラスチックの特性を合わせた被せ物です。セラミックスの美しさと硬さ(摩耗への耐性)があり、プラスチックのような粘り強さ(欠けにくさ)があります。

メタルセラミッククラウン(メタルボンド/PFMクラウン)

金属の上に、白いセラミックスを焼き付けた被せ物です。セラミックスの美しさと金属の強度により、奥歯やブリッジの治療に適しています。内部に金属が含まれていますが、金属アレルギーになりにくいゴールド・プラチナ系を使用します。

セラミックラミネートべニア

約1mm弱だけ、歯の表面を薄く削り、薄いシェル状のセラミックスを貼り付ける方法です。歯を削る量が少ないので歯の負担が少ない治療法です。歯の形・色を整えたり、歯並び改善に適しています。

セラミックインレー/アンレー

奥歯に使用するセラミックスの詰め物です。天然歯のような透明感や明るさを再現できます。プラスチックよりも硬くすり減りにくいため、噛み合わせに違和感を感じにくく、金属アレルギーの心配もありません。

治療費